ヘアー

どちらが正しいの?朝シャンor夜シャンを解説

こんにちは!

朝にシャンプーする方がいいのか?

夜にシャンプーする方がいいのか?

それとも朝も夜も洗う方がいいのか?

どちらが正しいのか教えてください。

よろしくお願いします。

こんにちは!

ヒロタテツヤです。

今日は、どちらが正しいの?朝シャンor夜シャンを解説していきます。

一般的には、夜にお風呂に入ってシャンプーするのが一般的な方法ですよね。

しかし、色々なお客様とお話をしていると朝にシャンプーされる方もいらっしゃいます。

最近では、朝シャン派の方も増えてきているそうです。

朝シャンとは朝にシャンプーをする事を言うのですが、別にシャンプーをしない方もいます。

では、朝シャンの目的とは何なんでしょうか?

朝シャンの目的とは?

朝シャンの目的には色々あると思いますが、おそらく

目を覚ます事やリフレッシュする、汗を流す事などではないでしょうか?

この場合は特に問題はないと思うのですが

前日にお風呂に入ってない場合や前日も入ったけど朝もしっかり洗いたい場合は注意する必要があると思います。

前日、洗ってない場合

前日に、お風呂に入れなくシャンプーをしていない場合にはデメリットがあります。

前日に洗えなかった場合、1日の汚れを落としてない事になります。

つまり、スタイリング剤がついていた場合には

油分と汚れがついた状態が朝まで続く事になります。

どの様な悪影響があると言うと頭皮や顔や皮膚に負担があります。

肌荒れの原因にもなります。

頭皮においても毛穴の詰まりが起こり抜け毛の原因になりますので注意が必要です。

できれば1日の終わりには髪の毛を洗う事をお勧めします。

前日の夜も洗ったけど朝も洗う場合

前日の夜にしっかり洗った場合には、清潔な状態で就寝しているので、

本来なら朝シャンする必要はないと思います。

夜にしっかり洗った場合、朝もしっかりシャンプーや体を洗ってしまうと洗いすぎになってしまいます。

必要な油分や水分をとってしまうので乾燥やダメージに繋がってしまいます。

髪の毛も体も1日1回洗えば十分です。

髪の毛に関して言えばシャンプーする事自体、髪の毛に負担がかかります。

シャンプーすればするほど傷みます。

1日に2回もしたらカラーの退色も進行しますし、ダメージも進行していきます。

なので、前日にしっかり洗った場合でも朝にも入りたい場合はシャンプー剤や石鹸などは使わずにシャワーのお湯だけを浴びる感じがいいと思います。

できれば、ぬるめの温度が髪の毛にはいいです。

40度を超えてくるとダメージにつながります。

朝シャンした場合は

朝シャンでしっかり髪の毛や体を洗った場合は、その日に受けるダメージが増加する場合があります。

通常、夜にシャンプーした場合は寝ている間に髪の毛や頭皮、体に必要な皮脂が分泌されていきます。

その皮脂が、その日の乾燥を防いでくれたり外的要因から守ってくれます。

しかし、朝シャンした場合は必要な皮脂まで落としてしまうので髪の毛や頭皮を守るものがなくなってしまいます。

なので、朝シャンした場合にはしっかり体や頭皮にボデークリームやオイルを塗ってケアしてあげる事が重要です。

頭皮と髪の毛が通常よりも傷みやすくなります。

特に頭皮は乾燥して痒くなる場合が多いので保湿が重要です。

なので朝シャンに関して言えばしっかりと洗わない方がいいと思います。

なので、髪の毛や体の汚れはできれば前日の夜にしっかり落としておく事がおすすめです。

まとめ

今日は、どちらが正しいの?朝シャンor夜シャンを解説してきました。

朝シャンする場合は、その後のケアにも気をつけてください。

できれば、夜にお風呂に入って汚れを落とすのがおすすめです。

朝シャンに慣れている方も多いと思いますが、夜にお風呂に入る事も今一度検討してみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。