こんにちは!
前髪が伸びてきて鬱陶しいけど
美容室にいくほどではないかな?
って思っているのですが、自分でカットして
も失敗しない前髪セルフカットのコツを教えてくださいな。。。
こんにちは!
ヒロタテツヤです。
今日は、自分で前髪を切っも失敗しないコツ3選を解説していきます。
前髪が伸びてきて鬱陶しいけど、美容院に前髪カットだけでいくのもめんど
くさいなと思ってついつい自分でカットして、失敗しがちな前髪
失敗すると後悔しやすいパーツの前髪
前髪の切り方を詳しく解説していきます。
まず道具を揃えましょう
まずは、ハサミを揃えましょう。
流石に工作用のハサミですと、刃先も丸いのでカットしにくいので失敗しやすいです。
髪の毛をカットする用のハサミとスキバサミもあると便利なので揃えておきましょう。
後は、髪の毛を分けて留めておくダッカールとクシも必要です。
前髪は乾いた状態で切っていきます

髪の毛はしっかり乾かして自然に落ちた状態がで切っていきます。
濡れてる状態や手で引っ張ってカットしてしまうと思っているより前髪が短くなってしまいます。
真っ直ぐ直立して切りましょう

カットする時は、自然に立っている状態で切る事がお勧めです。
洗面台などで前にかがんでカットしてしまうと、自然に立った時に前髪にズ
レが出ますので、自然に真っ直ぐたった状態でカットしましょう。
また切らない部分はダッカールで留めて置きましょう。
間違えてカットするリスクがなくなります。
カットの手順を紹介します
動画でも解説してます。
1、前髪以外を切らないようにブロッキングして置きます。

ここで髪の毛を適当に分けてしまうと切りたくない部分まで切ってしまいます。
なので切る前の準備は大切なので、ダッカールでしっかり留めて置きましょう。
2、ハサミを縦に入れてカットしていきます。

ハサミを縦に入れて少しづつ切っていきます。
できればあまり持ち上げない方がお勧めです。
前髪がずれるのと長さが変わってきます。
ハサミを真っ直ぐ横に入れるのは絶対に歪むのでやめた方がいいです。
3、スキバサミを使ってカットのラインをぼかします。

カットのラインをぼかすことで前髪が顔になじみやすくなります。
ハサミで縦にカットして行っても毛先は重くなりがちです。
なのでスキバサミも縦にして前髪の毛先をぼかしていきます。
ちなみに流れるような前髪にしたい場合は、斜めにカットしていくのがポイントです。
その際もハサミは縦に入れながら、斜めにカットしていきます。
スキバサミも同じように使っていきます。
スキバサミがない方は一本あると便利です。
終わりに

今日は、失敗しない前髪セルフカットのコツ3選を解説してきました。
道具や姿勢、カットの正しいやり方に気をつけてお試しくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。