こんにちは!
近々美容室に行こうと思うのだけど、似合う髪型とか分か
らないし、全部おまかせで!
ってオーダーするのってアリ?それともナシ?
教えてくださいな。。。
こんにちは!
ヒロタテツヤです。
ご質問ありがとうございます。
今日は、美容室でおまかせでオーダーするのはアリ?ナシ?
を解説していきます。
本記事を読むと、美容師さんがおまかせでは困るのか?
本音ってどうなのか?が理解できます。
自分に似合う髪型や似合うカラーなど自分に合った髪型が分からない場合っ
ておまかせでって、つい言ってしまいますよね!
今日は、そのおまかせ事情を深掘りしていきます。
美容室での「おまかせ

美容室で、おまかせでお願いします。って言うオーダーをしていいの?
と言うことなんですが
細かく説明するのが苦手な方や、美容師さんに決めて欲しい人など
様々ですが、担当する美容師さんとの関係性にもよるので、一概には言えま
せんが全部おまかせでも僕は大丈夫だと思います。
とは言え、完全におまかせと言うオーダーは
ほぼないです。
なぜなら、おまかせと言いつつも色々質問はさせて頂く
からです。
髪の毛の長さや色の感じなど。
おまかせとは言え、こんな髪型は嫌いやだとかこれぐらいは長さを切りたい
とか、髪の毛の明るさは暗くしたいなどイメージは誰でもあります。
おまかせで坊主にされたら絶対怒ると思うんです。
なので、長年通っている美容師さんにお願いするのであればお互い好みもわ
かっているので、おまかせでお願いも問題ないと思います。
初めましての美容師さんの場合は、全てをおまかせにする
のではなく、大まかには決めておいて細かいところは任せ
るのがいいと思います。
なぜなら、初めましての美容師さんの得意なデザインや世
界観を知らずにおまかして自分の好みと違う場合があるか
らです。
どこまでおまかせするか大体決めておきましょう!
おまかせされる美容師の気持ち

すべておまかせされる場合の美容師の気持ち
・何度も担当させていただいているお客様は好みの履歴もわかるのでやりやすい。
・だいたいの希望は知りたい。
・初対面の場合は髪の毛の履歴やだいたいの希望は教えて欲しい。
・めっちゃ燃える(嬉しい)
など美容師によって色々ですが、だいたいは教えて欲しいのが本音ですね。
おまかせする場合のポイントは?

美容師におまかせする場合に抑えておきたいポイントは
・どこまで切っていいのか?
・嫌いな髪型はあるのか?
・スタイリング(コテやワックスは使えるのか?)
・イメチェンしたいのか?
・規則はないのか?(ツーブロックや長さや明るさなど)
などです。
おまかせの良いところ、悪いところ

おまかせしての良いところ悪いところは?
良いところ
・オーダーが楽で自でほぼ考えなくて良い
・いつもと違う自分になれる
・似合う髪型を提案してくれる
など
悪いところ
・初めましてはお互い不安
・気に入らない場合もある
など
美容師におまかせする場合はおまかせする場合のポイントを抑えてからおまかせしましょう!
初めましての場合は、特にだいたいのオーダーは決めていくのが良いと思います。
終わりに

今日は、美容室でおまかせでオーダーするのはアリ?ナシ?
を解説してきました。
美容師のセンスや技術を信頼できるなら、最低限の希望ですべておまかせでも気に入る確率は高まりと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。