こんにちは!
いつも、美容室に行くベストなタイミングが分からなくて気付けば髪の毛がボサボサなの!
美容室に行く頻度とベストなタイミング教えてくださいな。。。
こんにちは!
ヒロタテツヤです。
理想のヘアスタイルを保つためのベストなタイミングがあります。
今日は、美容室に行く頻度とベストなタイミングとは?を解説していきます。
本記事の内容を読めば、美容室に行くベストなタイミングが分かります。
美容室に行く平均頻度とは?

自分以外の人がどれぐらいの頻度で美容室に通っているのか?
あまり知る機会はないと思います。
そこで、まずは美容室に通う平均頻度をみてみましょう!
女性の場合
女性が美容室を利用する平均回数は、年間約4,5回です。
だいたい2ヶ月半に1回美容室に通いっている事になります。
女性の場合年齢が上がるにつれてヘアカラーをする人が増えていきます。
カラーを維持するために年齢が上がるにつれて通う頻度も上がっていきます。
10代の女性の場合ですとヘアカラーしてる人がそこまで多くないので、4ヶ月に一回ぐらいのペースです。
逆に60代の女性の場合ですと白髪を染める場合が多いので毎月通う方もいらっしゃいます。
男性の場合
男性の場合は、1ヶ月から1ヶ月半の高い頻度で美容室に通っています。
ヘアスタイルが男性の場合短いので、美容室に通う頻度も上がります。
カットカラーで美容室に行くベストな頻度

ヘアカラーもやりすぎると髪の毛に負担を与えてしまいます。
頭皮を傷める原因になりかねないのでベストな頻度を知ってヘアカラーを維持しましょう。
女性の場合は1ヶ月半〜2ヶ月で通うのがベスト
髪の毛が伸びる速さは1ヶ月で約1cm伸びます。
2ヶ月もすると根本の髪の毛が伸びてきて、根本の髪色も目立ってきます。
その頃には髪の毛全体の色も抜けて最初に染めた髪色とは違いが出てきます。
ヘアカラーをした後は毛先がパサつきやすくなっているので、状態にもよりますが、カットも1ヶ月半〜2ヶ月ぐらいでするのがいいでしょう!
男性の場合は1ヶ月〜2ヶ月で通うのがベスト
男性の場合は髪の毛が短いのでカットは1ヶ月に1回、カラーは1〜2ヶ月に1回がベストです。
男性の場合は髪の毛が短いので毎月カラーしてもダメージもそんなに気にならない場合が多いです。
男性でも髪の毛が長い場合は女性と同じでいいと思います。
カットパーマで美容室に行くベストな頻度

カットとパーマの場合はカールのかかり具合やどれぐらい残っているかで変わってくるので、美容師さんに相談するのがベストだと思います。
当日、どれぐらいの長さや量をカットするかでもずいぶん変わってくると思うので。
白髪染めで美容室に行くベストな頻度

白髪染めの場合、白髪の量と自分自身がどれぐらい気になるかにもよります。
基本的には根本だけ染めていくリタッチがおすすめです。
白髪染めの場合は地肌からしっかり白髪を染めるため地肌を守る地肌の保護もやってもらうといいと思います。
・白髪が全体の10%未満の場合:1ヶ月半〜2ヶ月に1回がベスト
・白髪が全体の30%〜50%未満の場合:1ヶ月に1回がベスト
・白髪が全体の50%以上の場合:3週間に1回がベスト
終わりに

今日は、美容室に行く頻度とベストなタイミングとは?を解説してきました。
上手に美容室に通って綺麗な髪の毛を維持してくださいね。
最後まで読んんで頂きありがとうございます。