こんにちは!
私は結構くせ毛なんだけど、くせ毛を坊主にすると治るってホント?ですか?
詳しく教えて欲しいな。
よろしくお願いします。
こんにちは!
ヒロタテツヤです。
なるほど!
そう言う噂ってありますよね!
今日は、くせ毛を坊主にすると治るってホント?
を解説していきます。
よく坊主にしたらクセ毛が治った!や坊主にしたらくせ毛になった!
と言う事を聞きますがこれってホントなんでしょうか?
それともただの噂なんでしょうか?
結論から言うと、坊主にしてもクセ毛は治らないですし、くせ毛にもならないです。
その理由を解説していきます。
坊主にしてもクセ毛は治らない

坊主にしてもくせ毛は治りません。
やはり、坊主にしても髪の毛のクセって毛根の問題なんですよね。
だから坊主にしてもただ髪の毛が短くなっただけで、生えてくる髪の毛は同じです。
髪の毛のクセは生まれ持った髪質と毛穴の形で決まります。
なのでクセ毛が気になるからと言って坊主にすることはお勧めしません。
縮毛矯正やストレートパーマがいいと思います。
クセ毛の原因とは?

くせ毛の原因は、毛穴の向きと髪の毛の結合の仕方が主な原因です。
どう言う事か解説していきます。
毛穴がそもそも曲がっている。
毛穴が曲がっていると中で作られる髪の毛が曲がって生えてきます。
その結果くせ毛になります。
毛穴の形は遺伝する事が多いので、両親がくせ毛の場合、子供もほぼくせ毛になります。
髪の毛の結合の問題
髪の毛の結合が直毛の場合は真っ直ぐ結合していますが、クセ毛の場合
結合がズレて結合しているため曲がってしまいます。
そのため、くせ毛になります。
この結合を切り離して真っ直ぐにするにが、縮毛矯正です。
ウエーブにするのが、パーマになります。
坊主にしたら直毛になった!の真相

坊主にしたら、直毛になったやくせ毛になった!の真相はどうなのか?
の答えなんですがそれは
坊主にしたタイミングが髪の毛の成長期にだったからです。
髪の毛は年齢と共に太くなっていきます。
小さい子供の場合は、髪の毛がかなり細い状態です。
1歳〜2歳ぐらいの子供で髪の毛の太さがおよそ0.02ミリぐらいです。
かなり細い髪の毛をしています。
これだけ細いと髪の毛も張り付きますしボリュームも全く出ません。
それが12歳ぐらいになってくると0.06ミリぐらいになります。
この時点で3倍の太さになります。
どんどん髪の毛が太く芯ができることによってクセが伸びる場合と逆にくせ毛になる場合があるんです。
これが、坊主にしたら直毛になったり、クセ毛になる真相です。
坊主にした時期と髪の毛の成長期が重なった場合
坊主にしたら直毛になったやクセ毛になったとなってしまうわけですね!
終わりに

今日は、くせ毛を坊主にすると治るってホント?を解説しました。
結果は、坊主にしても直毛になったりくせ毛にならないと言うことでしたね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。