こんにちは!
私は、毎日ヘアアイロンを使って髪の毛を真っ直ぐにする
んだけどヘアアイロンの温度って何度にすればいいのかしら?
高くしすぎたら傷みそうだし、低すぎると型が付かない気がするの!
ヘアアイロンの温度は何度にすればいいのか教えてくださいな・・・
こんにちは!
ヒロタテツヤです。
質問ありがとうございます。
今日は、ヘアアイロンの温度は何度にすればいいの?を解説していきます。
本記事内容を読む事で、ヘアアイロンを何度にするべきか理解できると思います。
自分でコテやストレートアイロンを使って髪の毛を巻いたり、ストレートにする方がほとんどだと思います。
その時、ヘアアイロンの温度を何度にするべきか?
ご存知でしょうか?
どのくらいの温度なら髪の毛が傷まないか?
について、今回は詳しく解説していきます。
ヘアアイロン(コテ、ストレートアイロン)の温度設定

ヘアアイロンの温度設定って意識して変えたりしてますか?
最近のヘアアイロンは、ほとんどが温度設定が可能です。
たまに凄い安価なモデルは設定できないものもあります。
美容室で使っている様なヘアアイロンはすべて温度の調節
が可能なのでお客様に合わせて温度を変えています。
皆さんは何度ぐらいで巻いていますか?
120度から210度ぐらいまで調節ができるタイプのものが
多いとおもます。
ヘアアイロンの基本の温度

ヘアアイロンの基本の温度は180度になります。
特に髪の毛が傷んでない方とかは180度でも大丈夫ですが、それ以上は絶対に高くしない方がいいと思います。
傷んでいる方は、140度〜160度ぐらいがいいと思います。
髪の毛は、180度以上の熱で一気にダメージしやすくなります。
ギリギリ髪の毛が耐えれる温度が180度です。
この温度をベースに、髪質や髪の毛の傷み具合に合わせてヘアアイロンの温度を下げていきます。
180度を使う場合
・髪の毛の根元を伸ばしたい場合
・髪の毛が硬い場合
・癖が強い場合
・髪の毛がストレートでしっかりカールをつけないといけない場合
・ダメージしていない場合
これらの場合は180度の温度設定で使用した方がいいと思います。
これらの場合は180度以下の温度ですとカールがつきにくかったりします。
180度以下を使う場合
・癖がそんなにない場合
・ダメージが気になる場合
・ハリやコシがない場合
・ハイダメージの場合
これらの場合、温度設定は180度以下で使う事がお勧めです。
140度〜160度の間で使うのがお勧めです。
ちなみに温度が低いからと言って髪の毛が傷まないわけではないです。
140度の温度でも何回もアイロンを通して型をつけるのな
ら160度の温度1回で型をつける方が傷まないです
熱の蓄積で髪の毛は傷みやすいです。
最近では、傷みにくいヘアアイロンもあるのでそちらを使うとさらにダメージレスです。
僕もホリスティックキュアのヘアアイロンを使っています。
ヘアアイロンのプレートから育成光線(テラヘルツ波)効果
により、微細化(クラスター化)された水分が、毛髪内部
のタンパク質に吸収され、結合水としてなじむことで
潤いを保持してくれます。
また、施術後のスタイルを長時間キープしてくれます。
ちなみにヘアアイロンの温度が、140度以下になるとあまり髪の毛に型が
つかなくなってきます。
なので140度以下にした場合何回もアイロンを入れる事になるので、結局は
傷んでしまうので140度以下はお勧めしません。
終わりに

今日は、ヘアアイロン(コテ、ストレートアイロン)の温度は何度にすればいいの?を解説しました。
ヘアアイロンも使い方を間違えてしまうと凄く傷んでしまいます。
できれば、ヘアアイロンを使用する前は洗い流さないトリートメントも使うといいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。