ヘアー

髪の毛が日焼けしたらどうなるの?

こんにちは!

最近、日差しが強くて、顔や手など皮膚には

日焼け止めを塗っているけど頭皮や髪の毛って

日焼けは大丈夫なのかしら?

教えてくださいな・・・・

こんにちは!

ヒロタテツヤです。

日差しが強いと髪の毛も皮膚と同じように日焼けしてしまいます。

なので髪の毛もしっかり日差しから守りましょう。

今日は、髪の毛が日焼けしたらどうなるの?

を解説していきます。

肌や体には日焼けどめを塗りますが、髪の毛には日焼けどめを塗る方は少な

いのではないでしょうか?

髪の毛は体の中で一番太陽に近い場所にあります。

なので一番紫外線を受けて日焼けしてしまいます。

髪の毛こそ一番紫外線から守ってあげる場所なのです。

今回は、髪の毛を日焼けから守る方法も解説します。

髪の毛が日焼けしたらどうなるの?

キューティクルが剥がれやすくなります

髪の毛の一番外側にあるのがキューティクルです。

髪の毛が紫外線を浴びると、キューティクルがめくれたり剥がれたりしてしまいます。

そうなると髪の毛の栄養分やカラーの色味が抜けたりしやすくなってしまいます。

パサパサになりごわつく

キューティクルが剥がれると栄養分が出てしまうので、乾燥したりゴワゴワしてきます。

夏に海とかに行った帰り髪の毛がゴワゴワになった経験とかないですかね?

長時間、紫外線を浴び続けると髪の毛の内部も破壊しだすので髪の毛が切れたり枝毛の原因になります。

カラーの退色が早くなります

黒髪の人も外に長い間いると、髪の毛が茶色になります。

学生の頃、部活を外でやってる人は、髪の毛が茶色い人多くなかったですか?

それは紫外線が髪の毛のメラニン色素を破壊してるんですよね。

黒髪でも茶色くなってしまうので、ヘアカラーをしてる人はもっとメラニン

が破壊され髪の毛が明るくなってしまいます。

なのでヘアカラーをしている方はよりヘアケアが必要になってきます。

老化現象が進行する

肌が紫外線を受けると、シワやタルミ、シミの原因になります。

髪の毛も同じで、老化してしまいます。

もちろん頭皮も同じです。

特に頭皮の毛母細胞が紫外線でダメージを受けると、白髪や抜け毛薄毛の原因になるので気をつけましょう。

日焼けをしてしまった時のケア方法

日焼け後は髪の毛が、いつもよりデリケートな状態なので普段よりも丁寧に

お手入れをしていく事が大切です。

基本のシャンプー

正しい洗い方で洗っていきましょう。

シャンプーが終わったらトリートメントもしっかり行う事がおすすめです。

トリートメントの使い方

日焼けで傷んでいる場合は特にコンディショナーよりトリートメントがいいと思います。

髪の毛の正しい乾かし方

そこまで終わったらしっかりタオルドライをしてなるべく早くドライヤーで乾かしてください。

日焼けから髪や頭皮を守るコツ

分け目を変えてみる

頭皮を紫外線から守るためにいつもと違う分け目にするのもおすすめです。

毎日同じ分け目ですと、そこばかり日焼けしてしまうので分け目を変えると防げます。

後は帽子を被ったり、日傘をさしたりするのもおすすめです。

UVカットの洗い流さないトリートメントを使う

夏の時期になるとUVカットのトリートメントがよく発売されます。

スプレータイプは皮膚にも髪の毛にも使えるので使い安いし香りもいいです。

日焼けが気になる方は活用してみてください。

終わりに

今日は、髪の毛が日焼けしたらどうなるの?を解説してきました。

夏になり、紫外線もかなり強くなっています。

最近なんか髪の毛が傷んできたとか、ヘアカラーの退色が早いと感じる場合は紫外線の影響かもしれません。

髪の毛の日焼けどめも対策してくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。