こんにちは!
私は毎日ヘアアイロンでスタイリングしているのだけど
パーマをする方が便利かな?
パーマの方が痛みますか?
教えてくださいな・・・
こんにちは!
今日は、パーマとヘアアイロンどちらが痛むの?
を解説していきます。
毎日髪の毛を巻くのは、正直めんどくさいのでパーマをしようかな?
でもパーマをすると痛むかな?それともコテの方が痛まないかな?
みたいにどっちがどうなん?
って言う事は多いと思います。
結論から言うとどちらも痛みます。
詳しく解説していきます。
パーマとヘアアイロンどちらが痛むの?

パーマもヘアアイロンもどちらも傷みます。
パーマの場合は、やはり薬品を使って髪の毛の内部の結合自体を変えていくので絶対にダメージします。
コテの場合は、熱を使うので髪の毛にはダメージを与えてしまいます。
どちらにしても傷んでしまうので、どんなヘアスタイルに
したいかでパーマにするか、ヘアアイロンを使うかを決め
る方がいいと思います。
パーマとヘアアイロンの違い

パーマの場合
パーマにも色々種類があるのですが、一般的なパーマの場合は
髪の毛が濡れている状態の時にしっかりカールが出ます。
なので乾いてしまうとバサバサした感じでカールがだれてきます。
なので朝に濡らして、ムースでスタイリングが必要です。
よく写真などをみてこんな感じのパーマにしたいんです!って多いのですが
ほとんどそれってコテで巻いたスタイルなんですよね。
なのでコテで巻いたようなスタイルはパーマでは難しいです。
デジパでもヘアアイロンで巻いたようにはならないと思います。
パーマはどちらかと言うとウェーブって感じです。
コテはカールってイメージです。
ヘアアイロンの場合
ヘアアイロンの場合はカールの欲しいところにカールをつける事ができます。
熱を加えることによって髪の毛にしっかりとしたカールがつきます。
熱を加えると髪の毛はツルっとした感じになります。
なので一見、髪の毛はツルツルに見えます。
痛んでいる髪の毛でも綺麗に見えますが実は痛みはあります。
ヘアアイロンは使えば使うほど傷みが蓄積していきますのでジワジワ痛んできます。
なのでヘアケアや傷んできたらカットが必要です。
終わりに

今日は、パーマとヘアアイロンどちらが痛むの?を解説してきました。
結果的にはどちらも傷んでしまいますが、髪の毛が一定以上傷まない様に
する努力はできます、パーマならパーマをする回数を減らしたり、当てる前の髪の毛の状態を健康な状態に保つなど。
ヘアアイロンならなるべく温度を下げたり、高級なヘアアイロンを使うなど
対策する事がお勧めです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。