ヘアアレンジ

ロープ編みを覚えてヘアアレンジの幅を増やそう!

こんにちは!

ヒロタテツヤです。

ロープ編みを覚える事ができるとロープ編みの効果でさらに可愛くなります。

ロープ編みを覚えてアレンジの幅を増やしましょう!

このページでしっかりロープ編みができるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。

ロープ編みの作り方

例えば、ロープ編みをポニーテールのサイドに入れる事によってポニーテールが劇的に可愛くなります。

ロープ編みは三つ編みより更に簡単にできる髪の編みこみ

それが『ロープ編み』といいます。

普通にすると『だらんっ』となってあまりかわいくならないロープ編みもしっかり編むだけでかわいくヘアアレンジを作る事ができちゃいます。

サイドに使う事が多いです

ロープ編みはヘアアレンジのサイドに使う事が多いので、まずはサイドとバックに分けて、後ろの髪の毛はくくっておきます。

左右二つに分けます

左右に髪をわけ、左右の手で髪の束をにぎります。

髪の量としては少なすぎるとロープ編みの太さがなくなってしまうのでヘアアレンジにもよりますが、まず写真くらいの髪を持ってロープ編みをやってみましょう。

左右の髪の毛をクロスさせます


これを繰り返す感じなのですが、出来る人はひねることで弾力のある丸みのある編みこみができます。

ねじらずにそのまま重ねていく感じでもオッケーです。

どんどん重ねていきます

こんな感じでどんどん重ねていきます。

ちなみに髪の毛を重ねる時にひねりながら編むと本当にロープみたいになっていきます。

ロープみたいにしっかり編みたい方はひねってください。難易度ちょっと上がります。

ちなみに僕はあまりひねらずにロープ編みをする派です。

どんどん編んでいくとこんな感じでゆるいロープになってきます。

これぐらいまで編む事ができたらオッケーですね。

後はほぐして完成です。

終わりに

今日は、基本的なロープ編みのやり方を解説しました。


ロープ編みを使ってヘアアレンジのバリエーション、他のヘアアレンジと組み合わせて可愛いアレンジを作ってみてくださいね。