こんにちは!
ヒロタテツヤです。
今日は美容室でのトリートメントってどんな効果があるのか解説していきます。
美容室でトリートメントをやってもらうけど効果が実感できない方やどんな効果があるのか理解できます。
・どんな効果が期待できるか?
・効果が実感できない方の共通点
・なぜ効果が持続しないのか?
・トリートメントを持続させるためには?
・トリートメントってやる意味ないの?
・終わりに
どんな効果が期待できるか?
トリートメントに期待しても良い効果は色々あるのですが一般的には次の様な事が期待できます。
・保湿力が高まり髪の毛の収まりが良くなる。
・もつれにくくなり、切れ毛や抜け毛が軽減される。
・広がりやくせ毛がマシになる。
・乾燥しにくくなる。
・枝毛やパサつきがマシになる。
・ツルツルになる。
だいたいこのぐらいの事はサロントリートメントに期待することではないでしょうか?
最近では、髪の毛の強度をあげたりするトリートメントなどもあります。
効果が実感できない方の共通点
・そもそも効果がよくわからない
・その日はツルツルだけど、一度シャンプーしたら元に戻る
・髪の毛が綺麗にならない
・効果が持続しない
こう言う理由でトリートメントをしなくなりました。と言うお客様も多いのではないでしょうか?
ではなぜ効果が持続しないのか解説していきます。
なぜ効果が持続しないのか?
効果が持続しない理由は、そもそもトリートメントに髪の毛を修復する機能がないからです。
美容室のメニューでは、回復や修復など魅力的な言葉が並んだトリートメントメニューが多いですが、髪の毛は一度傷むと元には戻りません。
髪の毛は、生えた時点で死んでいる細胞なので(死滅細胞)傷ついて元に戻る皮膚の様な仕組みはないんですよね!
例えば爪が割れても元に戻らないのと一緒です。
トリートメントは髪から不足してしまった成分を、補修して髪の毛に皮膜を作ります。
そのため一時的に手触りが良くなります。
髪の毛と成分が完全に融合するわけではないので、徐々に剥がれていきます。
これが、トリートメントをしても効果が持続しない原因です。
髪の毛を再生して細胞を復活させれれる様なものがこの先は出てくるかもですが、現在では存在していません。
トリートメントを持続させるためには?
サロンのトリートメントを持続させるためには必ずサロン専売品のシャンプー、トリートメントを使用することをオススメします。
例えばですが、2ヶ月に1回美容室でカットやカラーのついでにトリートメントをするよりは、美容室でシャンプー、トリートメントを買って毎日使う方が効果があると思います。
美容室でせっかくトリートメントをしても市販のシャンプーで髪の毛にあってない場合ですと、どんどんトリートメントを落として行く事になります。
シャンプーは洗剤です。
髪の毛に付着しているものを洗い落としていきます。
なので毎日使うシャンプーを上質なものに変えた方がトリートメントの持続性をアップしてくれます。
是非、信頼している美容師さんに聞いてみてください。
トリートメントってやる意味ないの?
ここまで言うとトリートメントってやる意味あるの?
ってなるかもですがそんな事はありません。
トリートメントは今以上ダメージが進行しない様にするための目的で行う事が効果的です。
薬剤メニューと組み合わせて髪の毛のダメージを作らない様に時間わをかけてケアしてください。
そうすると乾かすだけでも髪の毛は綺麗に見える様になりますよ!
終わりに
今日は、トリートメントにはどんな効果があるの?を解説してきました。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。