こんにちは!
ヒロタテツヤです。
今日は、梅雨対策おすすめヘアケア5選を紹介します。
梅雨入りして髪の毛がまとまらないし髪の毛がボサボサになるの!
おすすめの梅雨対策を教えて欲しいな・・・
✔️本記事の内容
・くせ毛の湿気対策!
くせ毛対策を解説していきます。
・くせ毛部分に縮毛矯正をかける
根本的に解決するには縮毛矯正やストレートパーマがおすすめです。
・気になる前髪や顔まわりなどのみに部分的な縮毛矯正をかける
部分的に縮毛矯正やストレートもおすすめです。
・ヘアアレンジをしてまとめてしまう
ヘアアレンジでまとめてしまえば湿気も関係ないです。
・スタイリング剤をつける・変える
スタイリング剤をつける事で湿気から髪の毛を守れます
・ヘアケア剤(シャンプー、トリートメントなど)を見直す
梅雨の時期だけ、ヘアケア剤を変えて見るのもオススメです。
くせ毛の湿気対策!
くせ毛は湿気に弱く、梅雨や夏はしっかりブローやヘアアイロンでスタイリングしても一歩外に出れば崩れてしまいます。
シャンプーやトリートメントを変えると多少マシにはなるのですが、根本的には解決しません。
そこで、
梅雨や夏の多湿な時期に、くせ毛対策として効果的な5つの即効性のあるものから並べていきます。
くせ毛部分に縮毛矯正をかける
せ毛の部分に縮毛矯正をかける事で根本的に解決します。
最近は、昔みたいに凄く真っ直ぐになる事もなくかなりナチュラルなストレートになりますよ!
気になる前髪や顔まわりなどのみに部分的な縮毛矯正をかける
髪の毛全体のクセよりも前髪周辺が気になるの!
そんな場合は気になる部分だけ縮毛矯正する事も可能ですよ!
前髪だけや顔まわりた髪の毛の表面だけとか色々な部分に当てる事が可能です。
ヘアアレンジをしてしまう
ヘアアレンジしてしまえば、くせ毛は全く気にならないと思います
例えば、まとめるヘアアレンジとかポニーテールとかですかね!
ポニーテールの作り方です↓
スタイリング剤をつける・変える
ヘアオイルやバームがおすすめです!
つける事によって質感も良くなりますし
オイルの効果でクセも多少押さえ込めます。
絶対になにかしらは使った方がいいと思います。
僕のおすすめは、ヘアオイルはポリッシュオイルがおすすめです。
バームはN.のナチュラルバームがいいと思います。
ポリッシュオイルはかなり重たいオイルなので、しっとりして膨らみや広がりをおさえてくれます。
つけすぎに注意しましょう!
ヘアケア剤(シャンプー、トリートメントなど)を見直す
くせ毛様シャンプーを使うにもおすすめです!
しっとりクセが収まります。
梅雨の時期だけ使うのもいいかもです。
くせ毛様シャンプー&トリートメント
ケラスターゼのオレオシリーズは、クセがまとまりやすいと思います。
最後に
今日は梅雨対策の事を書かせていただきました、この記事がみなさんにとって参考になれば嬉しいです。
あと、髪の毛はオイルをつけてしっかり乾かしてくださいね!